The way home of a weathercock...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、というか昨日、
定時で退社できたので、
久しぶりに映画を観てきました。
「かぐや姫の物語」
感想は、また観たい。
今日も観に行こうかと悩んだ次第でした。
アニメーションの技術がどれだけすごいことなのかとか、
そういった知識がない中でも、
なんか、すごかったです。描写が。
逆に躍動感とかが際立ってよかったんじゃないのかな。
高畑監督の画、好きでした。
定時で退社できたので、
久しぶりに映画を観てきました。
「かぐや姫の物語」
感想は、また観たい。
今日も観に行こうかと悩んだ次第でした。
アニメーションの技術がどれだけすごいことなのかとか、
そういった知識がない中でも、
なんか、すごかったです。描写が。
逆に躍動感とかが際立ってよかったんじゃないのかな。
高畑監督の画、好きでした。
内容については特に触れませんけど、
キャッチコピー?はあんまり考えずに観るほうがいいんでは?
あの、姫の犯したなんとやらってやつ。
気になるんであれば、むしろ、
「竹取物語」を読んで、理解していくほうがいいと思います。
そのほうが集中して物語に入っていけるというか。
まぁ物語って言っても、「竹取物語」だけど。
自分は何も知らずに映画館に行って、
たまたまやってたから観ただけだったので、
キャッチコピー的なヤツは知らずに観れたので、
それが良かったように思います。
しかし、あの「竹取物語」だったり「かぐや姫」だったりが、
こんなにいろいろ考えさせられる作品になるとは。
高畑監督の解釈もすごいと思った一方で、
こんなに有名な「竹取物語」だったり「かぐや姫」だったりと
こんなに向き合ったのは初めてで、
それがまた新鮮だったように思います。
もっかい、ちょっと時間を置いたので、
理解しに、自分の考えをまとめに、
観に行きたいかなぁ。。。
まとめ。
「生きている喜びや幸せに気づこう」
こんな感じ?
「世界はこんなに彩りに満ちている」
印象的でした。
キャッチコピー?はあんまり考えずに観るほうがいいんでは?
あの、姫の犯したなんとやらってやつ。
気になるんであれば、むしろ、
「竹取物語」を読んで、理解していくほうがいいと思います。
そのほうが集中して物語に入っていけるというか。
まぁ物語って言っても、「竹取物語」だけど。
自分は何も知らずに映画館に行って、
たまたまやってたから観ただけだったので、
キャッチコピー的なヤツは知らずに観れたので、
それが良かったように思います。
しかし、あの「竹取物語」だったり「かぐや姫」だったりが、
こんなにいろいろ考えさせられる作品になるとは。
高畑監督の解釈もすごいと思った一方で、
こんなに有名な「竹取物語」だったり「かぐや姫」だったりと
こんなに向き合ったのは初めてで、
それがまた新鮮だったように思います。
もっかい、ちょっと時間を置いたので、
理解しに、自分の考えをまとめに、
観に行きたいかなぁ。。。
まとめ。
「生きている喜びや幸せに気づこう」
こんな感じ?
「世界はこんなに彩りに満ちている」
印象的でした。
PR
Comment
プロフィール
alegn.
広島人。鯉党。熊サポ。 写真、ひとり旅、吹奏楽、万年筆。 あれこれやりたい風見鶏。 今。そして、その先。 |
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[09/13 緩和ケア薬剤師]
[06/20 alegn.]
[06/18 no name]
[02/24 緩和ケア薬剤師]
[11/23 buro]
リンク
蛙と風見鶏
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!