The way home of a weathercock...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます。
…遅ればせながらですが。
この記事を書いている今、
既に一週間が経過していることに驚きです。
こうやって時間は早々と過ぎてゆくのですね。
時間はすべての人に平等というけれど、
それは定量的に示した時間のことをいうわけであって、
人によってやっぱり時間の早さは異なると思うのです。
まぁそうはいっても、
自分のように振り返って気づく時間のスピードなんて、
前を向き、何かを目指しながら時間がないという人よりは
ゆっくり流れているのだと思いますね。
…すみません。結局何が言いたいのかわかりません。
///
年末から年始にかけては
前記事のとおり、冬旅に出ておりました。
久しぶりのひとり旅、青春18きっぷ旅。
東北の冬は非常に良かった。
山寺と蔵王はまた行きたい。
そして意外と蔵王の樹氷を知らない人が多くて驚き。
樹氷って、あのロマンチックなやつではないですからね?
そう思ってた人はぜひとも検索を。
///
年始は家族・親戚とゆっくりと過ごしました。
最近、家族・親戚の大きさを非常に感じています。
社会人になっていろいろと考え方も変わりましたかね。
今まで思ってもみなかったことを思うようにもなりました。
なんだか面白いです。自分で自分が。
///
今年の目標。。。
まだ決まってないですが。。。
とりあえず、社会人になって、9か月過ごして、
自分でも何かが大きく変わっていることを実感しています。
あえて言うなら、「成長」なんでしょうか。
今、大学に戻ったらいろいろとやりたいことがあります。
きっとそこには目に見えて変わっている自分がいると思う。
一方で、いままで逃げてきたことがたくさん。
そう考えると、前に向かう「挑戦」も大事だけど、
逃げてきたことに向き合う「挑戦」を優先すべきなのか。
代表格としては、人付き合い。
いつからか気づけば他人との距離をとっている自分。
そのせいで今、いろんな人と疎遠。
それこそ私には友人と呼べる友人がいるのだろうかと錯覚するほど。
実際はいないことはないけれど。。。
…久しぶりに、みんなに会いたいな。
研究室、サークル、高校の友人、高校の部活、中学の友人、中学の部活、、、
文字にすると恥ずかしいですが、元恋人とか、そういった関係だった人とも。
「いまさら」と、ちょっと怖い部分もあります。
いままで逃げてきたことですから。
でもなんか、みんなに会ったらって思うと、わくわくな部分もあるのです。
不思議。怖いのに。
今までないがしろにしてきたこと。
それに向き合い、今年から、Restart。
ここ(blog)で文字にしているうちに、今年の目標が決まりました。
…遅ればせながらですが。
この記事を書いている今、
既に一週間が経過していることに驚きです。
こうやって時間は早々と過ぎてゆくのですね。
時間はすべての人に平等というけれど、
それは定量的に示した時間のことをいうわけであって、
人によってやっぱり時間の早さは異なると思うのです。
まぁそうはいっても、
自分のように振り返って気づく時間のスピードなんて、
前を向き、何かを目指しながら時間がないという人よりは
ゆっくり流れているのだと思いますね。
…すみません。結局何が言いたいのかわかりません。
///
年末から年始にかけては
前記事のとおり、冬旅に出ておりました。
久しぶりのひとり旅、青春18きっぷ旅。
東北の冬は非常に良かった。
山寺と蔵王はまた行きたい。
そして意外と蔵王の樹氷を知らない人が多くて驚き。
樹氷って、あのロマンチックなやつではないですからね?
そう思ってた人はぜひとも検索を。
///
年始は家族・親戚とゆっくりと過ごしました。
最近、家族・親戚の大きさを非常に感じています。
社会人になっていろいろと考え方も変わりましたかね。
今まで思ってもみなかったことを思うようにもなりました。
なんだか面白いです。自分で自分が。
///
今年の目標。。。
まだ決まってないですが。。。
とりあえず、社会人になって、9か月過ごして、
自分でも何かが大きく変わっていることを実感しています。
あえて言うなら、「成長」なんでしょうか。
今、大学に戻ったらいろいろとやりたいことがあります。
きっとそこには目に見えて変わっている自分がいると思う。
一方で、いままで逃げてきたことがたくさん。
そう考えると、前に向かう「挑戦」も大事だけど、
逃げてきたことに向き合う「挑戦」を優先すべきなのか。
代表格としては、人付き合い。
いつからか気づけば他人との距離をとっている自分。
そのせいで今、いろんな人と疎遠。
それこそ私には友人と呼べる友人がいるのだろうかと錯覚するほど。
実際はいないことはないけれど。。。
…久しぶりに、みんなに会いたいな。
研究室、サークル、高校の友人、高校の部活、中学の友人、中学の部活、、、
文字にすると恥ずかしいですが、元恋人とか、そういった関係だった人とも。
「いまさら」と、ちょっと怖い部分もあります。
いままで逃げてきたことですから。
でもなんか、みんなに会ったらって思うと、わくわくな部分もあるのです。
不思議。怖いのに。
今までないがしろにしてきたこと。
それに向き合い、今年から、Restart。
ここ(blog)で文字にしているうちに、今年の目標が決まりました。
PR
Comment
プロフィール
alegn.
広島人。鯉党。熊サポ。 写真、ひとり旅、吹奏楽、万年筆。 あれこれやりたい風見鶏。 今。そして、その先。 |
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[09/13 緩和ケア薬剤師]
[06/20 alegn.]
[06/18 no name]
[02/24 緩和ケア薬剤師]
[11/23 buro]
リンク
蛙と風見鶏
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!