The way home of a weathercock...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
社会人になって思うのは、
1~1.5か月に1回は山が必ず来るということ。
そんなわけで、今週は大きな山でした。
ちゃんと登り切れたのだろうか。。。
登り切れていてほしいと願うばかりです。
///
さて、そんな今週は火水曜日に終日研修があり、
木金曜日に出張へ行ってまいりました。
研修は新入社員研修の一環で、
半年経ったのでマナーとかを復習しましょうねって感じでした。
こちらの研修はまぁこなせたのですが、
出張準備がまったく捗らない!
そりゃぁ、終日研修を入れられたら日中はできないわけで!
ってなわけで、本当にしんどかった。。。
///
その木金曜日の出張は他県へ。
なかなか遠かったですね。。。
でも、非常に勉強になり、楽しい出張にもなりました。
楽しいったって、もちろん、働いてますよ?
研修会を開いて、講師を務め、
講師役を務めるにはそこで必要な資料を作る必要があるわけで、
その内容はまだまだ自分も勉強不足というか、
半年そこらじゃ何ともなる内容ではなかったのですが、
上司の方のご助言をいただきながら、
最終的にはすべて自分で勉強しながら資料を作成したわけで、
本当に、研修会で講師役を務めるのは大変だったですけど、
本当に本当にタメになりました。
その研修会ではやはり至らなかった点も多々ありましたが、
これをフィードバックしてより良きものにしていきたいと思います。
後の懇親会で一人で資料を仕上げたことに驚いてもらえ、
わかりやすかったとの声もいただき、
そういう点では素直に非常にうれしかったです。
まだまだですけど、徐々に高い山に登っていけてるのかなぁと、
ちょっと、自信を持てる出張・研修会・懇親会でした。
///
そんな1週間の締めくくりで、
今日は資格試験を受けてきました。
が、惨敗。。。
勉強不足が否めません。
残業続きでここのところ1か月は
勉強なんてできなかったという言い訳もできますが、
結局は自分の意志が弱かったわけで。。。
次回、絶対とれるように、
無理のない計画的に、勉強を進めたいと思います。
半年も、このやる気が続くかというと、
そこがまた難しいんだろうけど。。。
さて、また明日から通常の1週間が始まります。
いっぱい仕事が溜まってそうですが、
頑張るしかないでしょ。
ここでだれてしまっては、意味がないですものね。
△出張の帰り道、ちょっと寄り道を。
良いご縁に恵まれますようにw
(OLYMPUS PEN mini E-PM1)
1~1.5か月に1回は山が必ず来るということ。
そんなわけで、今週は大きな山でした。
ちゃんと登り切れたのだろうか。。。
登り切れていてほしいと願うばかりです。
///
さて、そんな今週は火水曜日に終日研修があり、
木金曜日に出張へ行ってまいりました。
研修は新入社員研修の一環で、
半年経ったのでマナーとかを復習しましょうねって感じでした。
こちらの研修はまぁこなせたのですが、
出張準備がまったく捗らない!
そりゃぁ、終日研修を入れられたら日中はできないわけで!
ってなわけで、本当にしんどかった。。。
///
その木金曜日の出張は他県へ。
なかなか遠かったですね。。。
でも、非常に勉強になり、楽しい出張にもなりました。
楽しいったって、もちろん、働いてますよ?
研修会を開いて、講師を務め、
講師役を務めるにはそこで必要な資料を作る必要があるわけで、
その内容はまだまだ自分も勉強不足というか、
半年そこらじゃ何ともなる内容ではなかったのですが、
上司の方のご助言をいただきながら、
最終的にはすべて自分で勉強しながら資料を作成したわけで、
本当に、研修会で講師役を務めるのは大変だったですけど、
本当に本当にタメになりました。
その研修会ではやはり至らなかった点も多々ありましたが、
これをフィードバックしてより良きものにしていきたいと思います。
後の懇親会で一人で資料を仕上げたことに驚いてもらえ、
わかりやすかったとの声もいただき、
そういう点では素直に非常にうれしかったです。
まだまだですけど、徐々に高い山に登っていけてるのかなぁと、
ちょっと、自信を持てる出張・研修会・懇親会でした。
///
そんな1週間の締めくくりで、
今日は資格試験を受けてきました。
が、惨敗。。。
勉強不足が否めません。
残業続きでここのところ1か月は
勉強なんてできなかったという言い訳もできますが、
結局は自分の意志が弱かったわけで。。。
次回、絶対とれるように、
無理のない計画的に、勉強を進めたいと思います。
半年も、このやる気が続くかというと、
そこがまた難しいんだろうけど。。。
さて、また明日から通常の1週間が始まります。
いっぱい仕事が溜まってそうですが、
頑張るしかないでしょ。
ここでだれてしまっては、意味がないですものね。
△出張の帰り道、ちょっと寄り道を。
良いご縁に恵まれますようにw
(OLYMPUS PEN mini E-PM1)
PR
Comment
プロフィール
alegn.
広島人。鯉党。熊サポ。 写真、ひとり旅、吹奏楽、万年筆。 あれこれやりたい風見鶏。 今。そして、その先。 |
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[09/13 緩和ケア薬剤師]
[06/20 alegn.]
[06/18 no name]
[02/24 緩和ケア薬剤師]
[11/23 buro]
リンク
蛙と風見鶏
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!