The way home of a weathercock...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は素晴らしき演奏会に行ってまいりました。
メモリアルリーディングコンサート。
ピースアーチひろしまの一環のコンサートです。
石井竜也にはじまり、由紀さおり・安田祥子の素晴らしきスキャット。
吉永小百合の朗読には坂本龍一の演奏がBGMとして入り、
元ちとせは圧倒的な歌唱力。
そして、坂本龍一と広響の素晴らしき音楽。
それぞれの方々のそれぞれの個性豊かな演奏に、
本当に音楽はいいなと思いました。
いいなって、小学生の乾燥かって話ですが、
でも、本当に、言葉にできないんです。
戦場のメリークリスマスには本当に涙しました。
あんなに、片手で弾くような旋律に、
あんなに泣かされるとは。。。
うん。いいお値段しましたけど、
本当に、本当に、行けてよかった。
残念だったのは、母親と兄弟と行ったということですかね。。。
こういうところに一緒に行ける友人がほしいです。苦笑
メモリアルリーディングコンサート。
ピースアーチひろしまの一環のコンサートです。
石井竜也にはじまり、由紀さおり・安田祥子の素晴らしきスキャット。
吉永小百合の朗読には坂本龍一の演奏がBGMとして入り、
元ちとせは圧倒的な歌唱力。
そして、坂本龍一と広響の素晴らしき音楽。
それぞれの方々のそれぞれの個性豊かな演奏に、
本当に音楽はいいなと思いました。
いいなって、小学生の乾燥かって話ですが、
でも、本当に、言葉にできないんです。
戦場のメリークリスマスには本当に涙しました。
あんなに、片手で弾くような旋律に、
あんなに泣かされるとは。。。
うん。いいお値段しましたけど、
本当に、本当に、行けてよかった。
残念だったのは、母親と兄弟と行ったということですかね。。。
こういうところに一緒に行ける友人がほしいです。苦笑
PR
昨日は、吹奏楽コンクール県大会の本番でした。
結果から言いますと、銀賞。
うーん。。。ま、でも、結果じゃないよ。うん。
私は高校から吹奏楽をはじめ、
今回が8回目のコンクール。
未だに緊張はしました。
やはり、慣れません。
でも、ようやくコンクールを楽しめるようにはなってきました。
ま、やっぱり、コンクールは嫌いですけど。
吹奏楽コンクールはなぜ出場するのだろう。
その答えは、当初は全く出なかったけど、
最近は、なんとなく、答えが出始めています。
そのおかげか知らないけれど、
去年より今年のほうが個人的にはよかったし、
来年は今年よりも良くなりたいと、
向上心も以前より強くなりました。
来年はついに、個人的にも社会人としての出場になります。
甘えとか抜きに、今後も頑張りたいと思います。
結果から言いますと、銀賞。
うーん。。。ま、でも、結果じゃないよ。うん。
私は高校から吹奏楽をはじめ、
今回が8回目のコンクール。
未だに緊張はしました。
やはり、慣れません。
でも、ようやくコンクールを楽しめるようにはなってきました。
ま、やっぱり、コンクールは嫌いですけど。
吹奏楽コンクールはなぜ出場するのだろう。
その答えは、当初は全く出なかったけど、
最近は、なんとなく、答えが出始めています。
そのおかげか知らないけれど、
去年より今年のほうが個人的にはよかったし、
来年は今年よりも良くなりたいと、
向上心も以前より強くなりました。
来年はついに、個人的にも社会人としての出場になります。
甘えとか抜きに、今後も頑張りたいと思います。
昨日今日と、週末のお休みですが、
休むこともできす、吹奏楽漬けの日々を送っております。
あと1か月くらいで、吹奏楽コンクールです。
今年は研究をまとめなくてはならないので、
平日練習は最初からの参加が難しいのですが、
休日は、しっかりと練習に参加させていただいております。
へたくそだからね。。。
うまくなりたいと、切実に思います。
思いとは裏腹に、
日に日にへたくそになっていっているのですが。。。
そろそろ末期です。
吹奏楽、やめたいと思うほどです。
今日は午前中に楽団のパート練習。
午後は大学の部活でサマコン練習。
そして今から夜は楽団の全体練習へ。
口がなかなかにボロボロです。。。
休むこともできす、吹奏楽漬けの日々を送っております。
あと1か月くらいで、吹奏楽コンクールです。
今年は研究をまとめなくてはならないので、
平日練習は最初からの参加が難しいのですが、
休日は、しっかりと練習に参加させていただいております。
へたくそだからね。。。
うまくなりたいと、切実に思います。
思いとは裏腹に、
日に日にへたくそになっていっているのですが。。。
そろそろ末期です。
吹奏楽、やめたいと思うほどです。
今日は午前中に楽団のパート練習。
午後は大学の部活でサマコン練習。
そして今から夜は楽団の全体練習へ。
口がなかなかにボロボロです。。。
おはようございます。
眠いです。。。
blog、お久しぶりの投稿となりました。
最近は記事を書く気力がなくて。。。
とりあえず、就職活動はぼちぼちやってます。
研究室の仲間はほとんど決まったので、
なんかもう、ぐだぐだになってきています。
40年近く務める会社なのに、
こんなぐでぐでな感じで決めてもいいのでしょうか。。。
とりあえず、就活浪人だけは避けられるように頑張ります。
で、まぁ、昨日はそんな就職活動の合間に、
私の所属している楽団の定期演奏会がありました。
今回はほとんど一番端っこの席で下のパートを担当。
就職活動や研究活動で、
思ったように練習になんかできないだろうということで。
昨年は諸事情により、
演奏会のステージには上がらなかったので、
今年は2年ぶりのステージ。
やっぱり、いいですね、演奏会。
しかも超満員の演奏会。
演奏者としてももちろんですが、
宣伝担当としてもうれしい限りでした。
ご来場いただきました皆様、
本当にありがとうございました。
さて、GWは今日から2日目。
やりたいことはいっぱいありますが、
まずは、しなくてはならないことをやらないとね。。。
眠いです。。。
blog、お久しぶりの投稿となりました。
最近は記事を書く気力がなくて。。。
とりあえず、就職活動はぼちぼちやってます。
研究室の仲間はほとんど決まったので、
なんかもう、ぐだぐだになってきています。
40年近く務める会社なのに、
こんなぐでぐでな感じで決めてもいいのでしょうか。。。
とりあえず、就活浪人だけは避けられるように頑張ります。
で、まぁ、昨日はそんな就職活動の合間に、
私の所属している楽団の定期演奏会がありました。
今回はほとんど一番端っこの席で下のパートを担当。
就職活動や研究活動で、
思ったように練習になんかできないだろうということで。
昨年は諸事情により、
演奏会のステージには上がらなかったので、
今年は2年ぶりのステージ。
やっぱり、いいですね、演奏会。
しかも超満員の演奏会。
演奏者としてももちろんですが、
宣伝担当としてもうれしい限りでした。
ご来場いただきました皆様、
本当にありがとうございました。
さて、GWは今日から2日目。
やりたいことはいっぱいありますが、
まずは、しなくてはならないことをやらないとね。。。
昨日で秋の演奏会ラッシュが終わりました。
演奏依頼をいただき、演奏機会に恵まれる。
これは本当に感謝しなければいけません。
そして、楽団の大きさを実感し、
そこに所属する自分はがんばらないといけないと感じます。
今秋はどうだっただろうか。。。
次は1月末のイベント、
そして、4月末SPCONですね。
がんばらないと。
演奏依頼をいただき、演奏機会に恵まれる。
これは本当に感謝しなければいけません。
そして、楽団の大きさを実感し、
そこに所属する自分はがんばらないといけないと感じます。
今秋はどうだっただろうか。。。
次は1月末のイベント、
そして、4月末SPCONですね。
がんばらないと。
昨日に引き続き、今日も本番でした。
今日は楽団のほうの地域のイベントに。
正直、練習不足な私でしたが、
それでも、集中してミスもなく、
更には楽しく演奏できたので、
個人的には予想外の出来でした。
まぁ、練習不足だったんですけどね。。。
来週、再来週も本番が続きます。
私たちにとって、「あと2回」ではなく、
それぞれが地域の人たちにとっての「1回」。
大切に演奏したいと思います。
今日は楽団のほうの地域のイベントに。
正直、練習不足な私でしたが、
それでも、集中してミスもなく、
更には楽しく演奏できたので、
個人的には予想外の出来でした。
まぁ、練習不足だったんですけどね。。。
来週、再来週も本番が続きます。
私たちにとって、「あと2回」ではなく、
それぞれが地域の人たちにとっての「1回」。
大切に演奏したいと思います。
22日からの3日間、大学の吹奏楽部で合宿に行きました。
正直、かんなり疲れましたが、いい合宿でした。
企画・運営の皆様、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
内容は練習が7割、親睦が3割といったところでしょうか。
練習は大学祭に向けた練習をしましたが、
まだまだ楽譜がさらえていませんね。
あと1カ月、がんばりますよ。
ちなみに大学祭は10月末の土日だそうですよ。よ!
正直、かんなり疲れましたが、いい合宿でした。
企画・運営の皆様、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
内容は練習が7割、親睦が3割といったところでしょうか。
練習は大学祭に向けた練習をしましたが、
まだまだ楽譜がさらえていませんね。
あと1カ月、がんばりますよ。
ちなみに大学祭は10月末の土日だそうですよ。よ!
先日のバンドフェスティバルにお越し下さった皆様。
ご来場ありがとうございました。
終演時には雨でしたが、風邪などひかれたいませんか?
さて、私たちの楽団も、
その他の参加された多くの楽団も、
それぞれの個性あふれる演奏が披露され、
個人的には久しぶりにじっくりと、
本当にじっくりと吹奏楽に浸った1日でした。
さて、本日からは私たちの楽団も次のイベントに向け練習が始まります。
今日は初見大会ですね、きっと。
がんばります。
ご来場ありがとうございました。
終演時には雨でしたが、風邪などひかれたいませんか?
さて、私たちの楽団も、
その他の参加された多くの楽団も、
それぞれの個性あふれる演奏が披露され、
個人的には久しぶりにじっくりと、
本当にじっくりと吹奏楽に浸った1日でした。
さて、本日からは私たちの楽団も次のイベントに向け練習が始まります。
今日は初見大会ですね、きっと。
がんばります。
プロフィール
alegn.
広島人。鯉党。熊サポ。 写真、ひとり旅、吹奏楽、万年筆。 あれこれやりたい風見鶏。 今。そして、その先。 |
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[09/13 緩和ケア薬剤師]
[06/20 alegn.]
[06/18 no name]
[02/24 緩和ケア薬剤師]
[11/23 buro]
リンク
蛙と風見鶏
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!