The way home of a weathercock...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます。
本年も、細々と更新してまいりますので、
当blog風見鶏の帰り道と、わたくしalegn.を、
何卒、よろしくお願いいたします。
本年は、まず、論文の書き上げから始まります。
わたくしも学生生活が終了するわけです。
あと3か月もなくなってしまいました。
ただでさえ、「行く」「逃げる」「去る」といわれる3か月。
後悔しないように、やるべきことをやりたいと思います。
4月からはついに、新社会人となります。
これまで二十うん年間、親の脛をかじってまいりましたが、
これからは、親にお礼をしていくことになります。
その前に、きちんと一人前に働けるようにならないといけません。
うん。だから、親へのお礼の執行猶予は1年くらいほしいかなw
とうことで、本年の目標をここでドド~ンと発表いたします。
「捨てられる人間になる」
これは、決断できる人間になるとも言い換えられます。
私はこれまで、やりたいことをほぼやりたいようにやってきた。
一方で、やりたいことが多すぎて、全てが適当になっていた。
なので、中途半端な気持ちを「捨てる」
できないのなら、やっていることのどれかを「捨てる」
そして、甘えとか、そんな、弱い部分を「捨てる」
わたくし個人として、最近、
「身の丈でこだわる・やる」
と、いうことを考えて行動するようにしています。
その結果はわかりませんが、
やりたいけどできないので…という選択ができるようになってきています。
だけど、まだまだ、学生の考え方が多い。
なので、ちゃんと、「捨てる」ことができるようになりたいと思います。
それでは長くなりましたが、
皆さまにとって、本年も、幸せ多き年となりますように。
本年も、細々と更新してまいりますので、
当blog風見鶏の帰り道と、わたくしalegn.を、
何卒、よろしくお願いいたします。
本年は、まず、論文の書き上げから始まります。
わたくしも学生生活が終了するわけです。
あと3か月もなくなってしまいました。
ただでさえ、「行く」「逃げる」「去る」といわれる3か月。
後悔しないように、やるべきことをやりたいと思います。
4月からはついに、新社会人となります。
これまで二十うん年間、親の脛をかじってまいりましたが、
これからは、親にお礼をしていくことになります。
その前に、きちんと一人前に働けるようにならないといけません。
うん。だから、親へのお礼の執行猶予は1年くらいほしいかなw
とうことで、本年の目標をここでドド~ンと発表いたします。
「捨てられる人間になる」
これは、決断できる人間になるとも言い換えられます。
私はこれまで、やりたいことをほぼやりたいようにやってきた。
一方で、やりたいことが多すぎて、全てが適当になっていた。
なので、中途半端な気持ちを「捨てる」
できないのなら、やっていることのどれかを「捨てる」
そして、甘えとか、そんな、弱い部分を「捨てる」
わたくし個人として、最近、
「身の丈でこだわる・やる」
と、いうことを考えて行動するようにしています。
その結果はわかりませんが、
やりたいけどできないので…という選択ができるようになってきています。
だけど、まだまだ、学生の考え方が多い。
なので、ちゃんと、「捨てる」ことができるようになりたいと思います。
それでは長くなりましたが、
皆さまにとって、本年も、幸せ多き年となりますように。
PR
今日は研究室も年内ラスト。
明日からは実家で大掃除等を行う予定です。
そんなわけで、どうも、alegn.です。
お元気ですか?
寒いので、お身体にはお気を付けください。
また、年末の忙しない時期ですが、
事故等に遭遇しませんように。
一足お先に、よいお年を。
明日からは実家で大掃除等を行う予定です。
そんなわけで、どうも、alegn.です。
お元気ですか?
寒いので、お身体にはお気を付けください。
また、年末の忙しない時期ですが、
事故等に遭遇しませんように。
一足お先に、よいお年を。
やはり年末は多忙なわけで。
そんな言い訳をしながら、どうも、alegn.です。
最近、というか先週から、
本当に浮き沈みの激しい日々を過ごしてまいりました。
ホント、関係各所には迷惑しかかけていません。
でも、ここ数日は、安定した日々を過ごせております。
沈んでいた時、私の生活のお供であるラジオから、
「問いに生きず、答えに行きなさい。」
という言葉を聞きました。
「なんで自分だけ…」と、問いに生きるのではなく、
「こうなるためにこうなっている。だからこうしよう。」と、
今の現状がある答えを考えながら行きなさいということですって。
なるほどなー。何かにくじけそうになっても前向きに。
そんな、小さな考え方の転換だけど、
精神的に、楽になった気がしています。
ま、たまにはやっぱりへこむけど。
今年もあと10日少々。
今年中に、何とかしたいこともある。
1日1日を、大切にしないといけないですね。
いや、まぁ、年末に限った話ではないのだけど。
そんな言い訳をしながら、どうも、alegn.です。
最近、というか先週から、
本当に浮き沈みの激しい日々を過ごしてまいりました。
ホント、関係各所には迷惑しかかけていません。
でも、ここ数日は、安定した日々を過ごせております。
沈んでいた時、私の生活のお供であるラジオから、
「問いに生きず、答えに行きなさい。」
という言葉を聞きました。
「なんで自分だけ…」と、問いに生きるのではなく、
「こうなるためにこうなっている。だからこうしよう。」と、
今の現状がある答えを考えながら行きなさいということですって。
なるほどなー。何かにくじけそうになっても前向きに。
そんな、小さな考え方の転換だけど、
精神的に、楽になった気がしています。
ま、たまにはやっぱりへこむけど。
今年もあと10日少々。
今年中に、何とかしたいこともある。
1日1日を、大切にしないといけないですね。
いや、まぁ、年末に限った話ではないのだけど。
学会後、ずっ…とPCと睨めっこ。
そして先日、研究の実験を行ってきました。
プロの演奏者の方に、
私の研究で開発しているシステムの実験を。
当初、意味ないだろうなーと思ってたのに(失礼)、
とってもタメになる実験でした。
うん。今後も頑張ろう!
あ、そういえば、
最近は呑みも多かったなー
そんな近況報告。
そして先日、研究の実験を行ってきました。
プロの演奏者の方に、
私の研究で開発しているシステムの実験を。
当初、意味ないだろうなーと思ってたのに(失礼)、
とってもタメになる実験でした。
うん。今後も頑張ろう!
あ、そういえば、
最近は呑みも多かったなー
そんな近況報告。
今日はエディオン広島本店の改装オープン日。
朝から行ってまいりました。
そして、大きな買い物を衝動買いしてしまいました。
何かは秘密。
かわいがってやろうと思います。ふふふっ
朝から行ってまいりました。
そして、大きな買い物を衝動買いしてしまいました。
何かは秘密。
かわいがってやろうと思います。ふふふっ
プロフィール
alegn.
広島人。鯉党。熊サポ。 写真、ひとり旅、吹奏楽、万年筆。 あれこれやりたい風見鶏。 今。そして、その先。 |
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[09/13 緩和ケア薬剤師]
[06/20 alegn.]
[06/18 no name]
[02/24 緩和ケア薬剤師]
[11/23 buro]
リンク
蛙と風見鶏
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!