The way home of a weathercock...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は修了式でした。
6年間過ごした大学やサークルに、
3年間過ごした研究室に、
さようならとありがとうを言う1日でした。
6年。長いです。
でも、3年間は本当に充実していて、
本当に短い3年間でした。
先生、先輩、後輩、友人に。
6年間のうち、少しでも、関わって、お世話いただき、
ありがとうございました。
そして、誰よりも、両親に。
学生、ようやく卒業します。
ここまで育ててくれて、
本当にありがとうございました。
6年間過ごした大学やサークルに、
3年間過ごした研究室に、
さようならとありがとうを言う1日でした。
6年。長いです。
でも、3年間は本当に充実していて、
本当に短い3年間でした。
先生、先輩、後輩、友人に。
6年間のうち、少しでも、関わって、お世話いただき、
ありがとうございました。
そして、誰よりも、両親に。
学生、ようやく卒業します。
ここまで育ててくれて、
本当にありがとうございました。
日付詐欺をして書きます。
どうも、お久しぶりです。
3月は11日より19日まで、
学生生活最後となる春旅に行ってまいりました。
今回の目的地は小笠原。
そう。東京都小笠原村です。
今回は友人と2人で行きました。
小笠原へは高校生になったごろから、
なんとなく、漠然と行きたいと思い始め、
それ以降、何度も行こう行こうと思いながら結局行けず、
かれこれ9年間もこの思いを熟成させてきました。
そしてこの度、行ってまいりました。
例のごとく、東京までの往復は寄り道しながら青春18きっぷで向かい、
東京からは25時間半の船旅を。
そして、現地で3泊4日。
とてもとても充実した旅となりました。
いつか、時間ができたら、旅行記でも書きたいなーなんて思います。
ま、4月から時間がより一層なくなるのだけど。。。
今回の現地での行動は、
現地のツアー会社さんにお世話になり、
これがまた、非常に良い旅となりました。
どこかの大手のツアー会社さんとなると、
現地にはきっと、会社の人がいないですからね。
ほんと、困る度にツアー会社を訪ねてはお世話になる始末。
でも、本当にいい方々で、本当に良い旅ができました。
次回も、絶対お願いしますね!
さて、結局小笠原で何をしたかといいますと、
クジラやイルカを見たり、
海に潜ったり、
山から眼下に広がる海と水平線を見たり…
本当に、自然とともに生活してきました。
水平線から上下する太陽を眺めたり、
空一面に広がる星を眺めたり。
あぁ、思い出すだけでまた行きたい。。。
みなさん!おすすめですよ!
さてさて、まとまりもつかなくなってまいりましたので、
春旅報告はこの辺で。
明日は卒業式なり!

Nikon D3100 + Nikkor 18-55mm
どうも、お久しぶりです。
3月は11日より19日まで、
学生生活最後となる春旅に行ってまいりました。
今回の目的地は小笠原。
そう。東京都小笠原村です。
今回は友人と2人で行きました。
小笠原へは高校生になったごろから、
なんとなく、漠然と行きたいと思い始め、
それ以降、何度も行こう行こうと思いながら結局行けず、
かれこれ9年間もこの思いを熟成させてきました。
そしてこの度、行ってまいりました。
例のごとく、東京までの往復は寄り道しながら青春18きっぷで向かい、
東京からは25時間半の船旅を。
そして、現地で3泊4日。
とてもとても充実した旅となりました。
いつか、時間ができたら、旅行記でも書きたいなーなんて思います。
ま、4月から時間がより一層なくなるのだけど。。。
今回の現地での行動は、
現地のツアー会社さんにお世話になり、
これがまた、非常に良い旅となりました。
どこかの大手のツアー会社さんとなると、
現地にはきっと、会社の人がいないですからね。
ほんと、困る度にツアー会社を訪ねてはお世話になる始末。
でも、本当にいい方々で、本当に良い旅ができました。
次回も、絶対お願いしますね!
さて、結局小笠原で何をしたかといいますと、
クジラやイルカを見たり、
海に潜ったり、
山から眼下に広がる海と水平線を見たり…
本当に、自然とともに生活してきました。
水平線から上下する太陽を眺めたり、
空一面に広がる星を眺めたり。
あぁ、思い出すだけでまた行きたい。。。
みなさん!おすすめですよ!
さてさて、まとまりもつかなくなってまいりましたので、
春旅報告はこの辺で。
明日は卒業式なり!
Nikon D3100 + Nikkor 18-55mm
はいどうも!
最近は春の洗礼、花粉症で体調が最悪なalegn.です。
皆様さま、いかがお過ごしですか??
さて、先日3月5日(火)は、
学生業の傍らで副業としてやっていた(?)、
先生業のほうがラストでございました。
この日は午前中に最後の授業を終え、
午後は必死で成績をつけておりました。
なぜって、来週から最後の長旅に出るからね!
朝早くから職場に入らなければならなかった生活も、
この日をもちまして終了でございます。
でも、いろいろと、さみしくなるなぁ。。。
最近は春の洗礼、花粉症で体調が最悪なalegn.です。
皆様さま、いかがお過ごしですか??
さて、先日3月5日(火)は、
学生業の傍らで副業としてやっていた(?)、
先生業のほうがラストでございました。
この日は午前中に最後の授業を終え、
午後は必死で成績をつけておりました。
なぜって、来週から最後の長旅に出るからね!
朝早くから職場に入らなければならなかった生活も、
この日をもちまして終了でございます。
でも、いろいろと、さみしくなるなぁ。。。
Nikon D3100 + Nikkor 18-55mm
桃の節句に合わせて、梅の花を発見。
春ももうそこですね。
p.s.
最近は写真をtamy's photo diaryに上げております。
駄作も多いですが、興味があれば、どうぞ!
またしばらく書いてなかったですね。
どうも、お久しぶりです。
タイトル…まぁ、ダイジェストというほど、
何かをしたわけではないのですが。
2月の後半2週間、
修士論文等が終わったあとの、
忙しさから解放されてできた時間から、
ちょっといろいろと考えることが多くて、
少し、沈んでいました。
引き上げてくれた関係各所のみなさま、
本当にありがとうございました。
2月は22日、2がそろうこの日、
なんと、事故に会いました。
確実に向こうが悪い事故!
はらたつわー
とはいえ、大した怪我もなく、
保険のために病院に行く程度。
事故したのも友人の車に同乗中のこと。
私自身はご心配なく。
むしろ友人が気の毒。。。
2月28日は、2月の最後の日ということで、
アルバイトのほうもラストでございました。
だからといって、何かあったわけではないのだけど。
6年もの間、お世話になりました。
どうも、お久しぶりです。
タイトル…まぁ、ダイジェストというほど、
何かをしたわけではないのですが。
2月の後半2週間、
修士論文等が終わったあとの、
忙しさから解放されてできた時間から、
ちょっといろいろと考えることが多くて、
少し、沈んでいました。
引き上げてくれた関係各所のみなさま、
本当にありがとうございました。
2月は22日、2がそろうこの日、
なんと、事故に会いました。
確実に向こうが悪い事故!
はらたつわー
とはいえ、大した怪我もなく、
保険のために病院に行く程度。
事故したのも友人の車に同乗中のこと。
私自身はご心配なく。
むしろ友人が気の毒。。。
2月28日は、2月の最後の日ということで、
アルバイトのほうもラストでございました。
だからといって、何かあったわけではないのだけど。
6年もの間、お世話になりました。
先週末の連休、新生活に向け、
いろいろと決めたり買ったりしてきました。
そして月曜日、PCがようやく我が家に!
今まで家にPCを置いていなかったのです。
研究室に行けばPCやりたい放題だしね。
別に家でPC触ることも必須ではなかったしね。
でも、4月からは社会人になるわけで、
会社で私用でPCを使うわけにもいきませんからね。
とはいえ、安上がりにするため、
自分の要求に合うPCにするため、
自作PCをくみ上げることに。
昨日の割に、安上がりにいけたと思います。
今後はノートPCとか、欲しくなるんだろうけど、
社会に出て、お金ができたら、購入しようと思います。
ま、その前に、プリンタが欲しいかなー
そんな、のんびりライフを過ごしております。
いろいろと決めたり買ったりしてきました。
そして月曜日、PCがようやく我が家に!
今まで家にPCを置いていなかったのです。
研究室に行けばPCやりたい放題だしね。
別に家でPC触ることも必須ではなかったしね。
でも、4月からは社会人になるわけで、
会社で私用でPCを使うわけにもいきませんからね。
とはいえ、安上がりにするため、
自分の要求に合うPCにするため、
自作PCをくみ上げることに。
昨日の割に、安上がりにいけたと思います。
今後はノートPCとか、欲しくなるんだろうけど、
社会に出て、お金ができたら、購入しようと思います。
ま、その前に、プリンタが欲しいかなー
そんな、のんびりライフを過ごしております。
先日火曜日、ついに、修士論文の発表会も終えました。
研究期間は学部4年から数えて3年間。
いろいろな人に支えられ、
ここまで研究を進めることができました。
当初は自分に関係のある研究がしたいと思い、
3年間、自分のために研究をしてきました。
それが、皆さんのためになればなおうれしいと思っていました。
そして今、その可能性があることがうれしい。
楽しみだな。
世界のためになる可能性があるのだから。
さて、あと1ヶ月半程度で卒業します。
その前に、いろいろ楽しまなきゃ。
個人的に、お金なんて、なんとでもなると思う。
4月から働くんだから。
働き出すと、遊べなくなるんだから。
とはいえ、お金はあるわけではないけれどw
あそぶぞー!
研究期間は学部4年から数えて3年間。
いろいろな人に支えられ、
ここまで研究を進めることができました。
当初は自分に関係のある研究がしたいと思い、
3年間、自分のために研究をしてきました。
それが、皆さんのためになればなおうれしいと思っていました。
そして今、その可能性があることがうれしい。
楽しみだな。
世界のためになる可能性があるのだから。
さて、あと1ヶ月半程度で卒業します。
その前に、いろいろ楽しまなきゃ。
個人的に、お金なんて、なんとでもなると思う。
4月から働くんだから。
働き出すと、遊べなくなるんだから。
とはいえ、お金はあるわけではないけれどw
あそぶぞー!
新年のご挨拶から、20日ほど経っていました。
皆さま、いかがお過ごしでしたか?
本日、2013年1月25日(金)、
私、alegn.は、修士論文を提出致しました。
2007年から大学生、
2011年からは大学院生と、
6年もの間、現在の学校で過ごしたことになります。
その、集大成である、修士論文の提出。
最後まで、ドタバタと色々とありましたが、
きっとそれも、いつかは良い思い出になるのでしょう。
2月5日(火)は、最後の研究発表である、
修士論文研究発表会があります。
タイトルは伏せますが、音楽演奏支援の研究発表になります。
音楽を楽しんでいる人には、
分かりやすい、親しみやすい内容だと思います。
最後なので、皆さん、よろしければ、聞きに来ませんか?
なんとも、濃い後半3年間。
淋しいけれど、必要で必然で最善。
あと2ヵ月、悔いの残らないように。

SHARP AQUOS PHONE SERIE ISW16SH + Instagram
皆さま、いかがお過ごしでしたか?
本日、2013年1月25日(金)、
私、alegn.は、修士論文を提出致しました。
2007年から大学生、
2011年からは大学院生と、
6年もの間、現在の学校で過ごしたことになります。
その、集大成である、修士論文の提出。
最後まで、ドタバタと色々とありましたが、
きっとそれも、いつかは良い思い出になるのでしょう。
2月5日(火)は、最後の研究発表である、
修士論文研究発表会があります。
タイトルは伏せますが、音楽演奏支援の研究発表になります。
音楽を楽しんでいる人には、
分かりやすい、親しみやすい内容だと思います。
最後なので、皆さん、よろしければ、聞きに来ませんか?
なんとも、濃い後半3年間。
淋しいけれど、必要で必然で最善。
あと2ヵ月、悔いの残らないように。
SHARP AQUOS PHONE SERIE ISW16SH + Instagram
プロフィール
alegn.
広島人。鯉党。熊サポ。 写真、ひとり旅、吹奏楽、万年筆。 あれこれやりたい風見鶏。 今。そして、その先。 |
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[09/13 緩和ケア薬剤師]
[06/20 alegn.]
[06/18 no name]
[02/24 緩和ケア薬剤師]
[11/23 buro]
リンク
蛙と風見鶏
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!
個人サイトを改めて運営開始
tamy's photo diary.
1日1枚写真を撮ろう!
Endless Films...
batakoとalegn.のフォトリレーblog
毎日楽しく、そしてのんびりと。
高校の後輩、Cla吹きのblog
潮騒の道すがら
高校の後輩、Trp吹きのblog
Over the limit
高校の後輩、B.Sax吹きのblog
一音成仏 ~ブロリの部屋~
大学の先輩、基本Euph吹きのblog
自称作曲家。
地を這う円盤 -Whistler-
大学の先輩、Trp吹きのblog
自称寒がりな思考人。
log dead field
大学の先輩方のバンドLDFのblog
LDFは2006年解散。
実質E.Bassのabe氏のblog
Blue Bird Journey
Bivattchee、堤晋一氏のBlog
バンドは2009年解散。
超琢朗主義 -今が大切-
広島東洋カープ、石井琢朗選手のBlog
鯉党&琢朗ファン必見。
レイルマン中井の1日1鉄!
鉄道写真家、中井精也氏のBlog
鉄道写真のようで、ちがうと思う。
写真好きは毎日必見!